亀甲竹の竹林が醸しだす幽玄の世界。
100年以上の時を超えて再現された古民家と
すす竹や炭化竹等を使った室内装飾。
伝統産業の別府竹細工を初め、
現在から未来に繋がる
多くのジャンルの竹製品を展示しています。
亀甲竹の竹林が醸しだす幽玄の世界。
100年以上の時を超えて再現された古民家と
すす竹や炭化竹等を使った室内装飾。
伝統産業の別府竹細工を初め、
現在から未来に繋がる
多くのジャンルの竹製品を展示しています。
亀甲竹は孟宗竹の奇形種で節が亀の甲に似ていることから名付けられ、珍重されています。館内入り口は、竹灯で優しくライトアップされた亀甲竹の竹林があり、そのシルエットが浮かぶ空間は幻想的で、まさに幽玄の世界です。
竹林を抜け玄関を入ると日本人の琴線に触れる昔懐かしい古民家の風景があります。当時をよりリアルに再現する為にすす竹や炭化竹をふんだんに使用し、囲炉裏やタンスなども当時使用していたものを展示して細かい部分にも楽しんでいただけます。
別府竹細工の歴史・伝統や生活民具、伝統工芸品から竹の玩具まで竹工芸品の数々を展示しています。
是非、来館して竹の温もりを感じてみてください。